経営再建、会社再生

中小企業の経営再建、事業再生の現場で指揮をふるい、
企業を無事再生へと導きます。

あなたの会社、こんな症状はでていませんか?

  • 銀行からの融資を断られてしまった

  • 事業が上手くいかず、経営不振で赤字続き

  • 経営のことで相談できる相手がいない

  • 給与支払いの遅延、下請けへ払うキャッシュが口座にない

  • 症状に適切な処置をしないと手遅れになってしまいます。
    中小企業の経営再建、事業再生の現場で指揮をふるい、企業を無事再生へと導く・・・
    これがわたしたち「縁士コンサルティング総合事務所」の役目です。

    経営者と同じ目線に立ち、再建を目指す!
    我々はコンサルティングというカテゴリーにとらわれず、オーナー自らの事業に掛ける想いや夢を尊重し、悪状況に陥った現況を打破するお手伝いをいたします。

縁士コンサルティング総合事務所の経営再建・会社再生

景気の長期低迷で体力の疲弊した中小企業。
そのほとんどは、資金調達や企業再生に向けてのノウハウを十分には持っていません。
そんな企業個々に応じた企業再生や事業再生のコンサルタントを行います。

  • 私的整理

    経営の実態を経営者の方とともに調査(主にキャッシュフロー)することから始めます。 賃借対照表、損益計算書の改善、法、個人資産の売却によるスリム化、主債権者(メインバンク)に対してリスケジュール(返済条件変更)を含めた銀行、サービサー折衝を行います。

  • 法的整理

    私的整理を断念せざるを得ない場合、弊社と業務を提携する弁護士、司法書士に依頼し、民事再生法、破産をも視野にいれながら最終的には事業をどうしたいのか?をベースに再生に向けた最良の具体的な対策を提案していきます。

  • サービサー(債券回収専門会社)との連携

    最近ではサービサーと連携して再生を目指すことも増えてきました。 サービサーがスポンサーとなって再生資金を提供し、経営者は利息を払いながら再生に専念いたします。 再生型サービサーとの連携がこれからは重要なファクターとなり得ると思われます。

  • 債権者との交渉

    事業再生では、様々な局面で担保に入っている不動産物件をいかに守るかがポイントになってきます。 不動産を第三者に売却しても、その不動産を賃借できればそれまでの活動を維持していくことが出来ます。 いわゆる任意売却のケースです。物件を調査し、金融機関が納得する金額で購入者を探すことや、債権者との粘り強い交渉も必要になってきます。

TOP